ボイスプロステーシスから漏れがある時の対処法
ボイスプロステーシスの漏れに対処する手順
- 石鹸と水かぬるま湯で20秒間手を洗います
- 明るい場所の大きな鏡の前で立ちます
- ボイスプロステーシスをプロヴォックスブラシやフラッシュで掃除します
- 色のついた飲み物を一口飲みます(例:牛乳やコーヒーなど)
- ボイスプロステーシスの内側もしくは周囲から飲み物が漏れていないか確認します
- 分からなければ念のためもう一度飲み物を飲んで漏れがないか確認します

ボイスプロステーシスから漏れがある時によくある兆候
- 飲食の最中や飲食後に咳き込む
- 液体の混じった痰が出る
- 食物が混じった痰が出る
- 痰が増える
- 肺感染症を繰り返している
ヒント
- 濃い液体(例:飲むヨーグルトや青汁など)は漏れを減らしたり、なくしたりする可能性があるため、濃い液体を飲んでみてください
- 液体に添加し、液体を濃くすることができる市販の増粘剤があります。 どの増粘剤を使ったら良いかは、医療従事者にご相談ください。
- 自分でプロヴォックスプラグを挿入できない場合は、誰かにプラグを装着してもらい、医師の診察を受けるまでプラグをそのまま装着しておいてください。 プラグを挿入する時に咳が出ることがありますので、プラグ挿入を手伝う方は必ずマスクを着用してもらってください。
- プロヴォックスプラグを装着すると、シャント発声で話すことができなくなります。 その間は、電気喉頭(例:プロヴォックストゥルトーンエモート)の使用をご検討ください。 必要に応じて医療従事者にもご相談ください。
- 掃除をした後にボイスプロステーシスの漏れがおさまった場合は、ボイスプロステーシスに食物や痰が挟まっていて弁が閉じていなかった可能性があります。 少なくとも、毎食後の3回と、それ以外に2回、合計5回ボイスプロステーシスを掃除するようにしてください。