トゥルートーンエモートを使用して発声してみましょう!
詳しい使い方をご紹介します。
①音が出るか確認します
発声ボタンを押して実際に音を出してみましょう。
②痛みがない程度にのど元に押し付ける
赤色で囲っている部分にあててください。
③発声ボタンを押す
④音程(高低)や音量を調整しましょう
音程調整ダイヤルを上に回すと高い音が、下に回すと低い音が出ます。音量調整ダイヤルも同様に、上に回すと大きく、下に回すと小さくなります。
⑤発音が一番響く場所を探しましょう
皮膚が硬くなっている所は、サウンドヘッドが密着しづらく明瞭な声が出ないことが多いため、ご自身の皮膚を触って柔らかい所を探してみてください。当てる位置を調整することではっきり発音できることもあります。
喉もとに押し当てるときのポイント
しっかりと押し当てることが大事!
当てる時はしっかりと垂直に押し当てて下さい。少しでも浮いたり、隙間があるとうまく口の中に振動が伝わらず機械音が漏れ、はっきりと発音ができない可能性があります。
良好な声が出る場所の見つけ方
● 大きく口を開けてゆっくり「あいうえお」と言いながら発声ボタンを押して下さい。
●「あいうえお」が良く響く所が発音のポイントです。
● 不明瞭な場合は少しずつずらしながら、明瞭な場所を探して下さい。
サウンドヘッドでうまく発音ができない場合はシャープサウンドヘッドや口腔チューブをお試しください。
より上手に話すには?
● 発音は大きく口を開けて大げさなくらいにハッキリと︕
● 下段の発声練習ガイドを見ながら50音、単語、短文を練習しましょう。
● 文章の発音は文節ごとに発声ボタンを押したり離したりしてください。
ポイント
発声しにくいときは
●「はひふへほ」は発音しにくい音です。その場合は「ふぁ・ふぃ・ふぅ・ふぇ・ふぉ」と発音して下さい。
● 発音しにくい単語は別の単語に置き換えましょう。
※ モード設定の変更をすることで、言葉に抑揚をつけたり、より豊かな感情表現ができます。
詳しくはモード設定のページをご覧ください。
トゥルートーンエモートのモード設定方法発声練習ガイド
ポイント
・文節ごとに発声ボタンを押したり離したりしてください。
・「/」が目印です。
Share